WEB制作

WordPress(ワードプレス)とは?Web制作会社がわかりやすく解説してみた

SHARE

WordPress(ワードプレス)とは?Web制作会社がわかりやすく解説してみた

Webの知識やプログラミングスキルがなくても、Webサイトを作成したり、管理したりすることができるWordPress(ワードプレス)。無料であることやプラグインが豊富で機能性が高いことなどから、世界中で圧倒的な人気を誇っています。本記事では、Webサイトを制作したいとお考えの方に、WordPressとは何か、その人気の理由やメリットなどを詳しくご紹介します。

 

そもそもWordPressって何?Webサイト制作で使われる理由とは

そもそもWordPressって何?Webサイト制作で使われる理由とは

WordPress(ワードプレス)は、Webサイトやブログなどの作成や記事の更新ができる機能や、管理するシステムが組み込まれているCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)の一つです。オープンソースとして無料で使えることや、拡張性と自由度が高いことから、多くの企業や個人が利用しており、世界で圧倒的なシェアを獲得しています。

HTTMLやCSSで制作するWebサイトに比べて膨大なコードを書く作業が不要であることや、無料のデザインテンプレートが豊富なことや、プラグインを使って無料で機能拡張ができることも人気の理由の一つです。

続いて、WordPressのメリットについて、詳しく説明していきます。

 

無料で使うことができる

WordPressは、無料で使うことができます。独自ドメインを設定することも可能です。無料のデザインテンプレートや機能の拡張ができるプラグインも豊富に用意されています。

ただし、サーバーやドメインの設定は自身で行う必要があります。また、無料のテンプレートではなく、独自のオリジナルデザインで作る場合やコンテンツをカスタマイズしたレイアウトにしたい場合は、Webデザイン及びコーディングに関する専門知識が必要になります。

自由にカスタマイズができる反面、デザイン性やオリジナル性の高い記事ページやコンテンツを作るには一定以上のスキルが必要となるため、サーバーやドメイン設定と合わせて制作会社に依頼するケースが法人の場合は圧倒的に多いです。

 

簡単にページ作成や更新ができる

ブログのように記事ページやコンテンツの作成・更新ができることもWordPressの魅力的なメリットと言えるでしょう。

シンプルな管理画面がブラウザから利用することができるため、HTMLやCSSの知識がなくても記事の投稿や管理ができます。

例えば、テキストの入力や太字設定・フォントサイズの変更などの文字の装飾、リンク、動画などの挿入もMicrosoft Wordのような感覚で行うことが可能です。

画像も管理画面に登録するだけで、自動的にサーバーにアップロードされ、記事に反映されます。記事の公開もボタン一つで簡単にできます。

 

簡単にページ作成や更新ができる

 

自由にカスタマイズできる

WordPressは、Webサイトの環境や機能、デザイン、構成などを自由にカスタマイズすることが可能です。ただし、複雑なカスタマイズを行う場合は、デザインやプログラミングの専門知識が必要となります。

また、パンくずリストを簡単に追加できる機能や、訪問者の属性をより細かく分析できる機能、スパムコメントをチェックしてくれる機能など、様々な機能を拡張する無料のプラグインが豊富にあります。数多く用意されている無料プラグインを使って機能を追加できることもWordPressの魅力の一つです。

 

利用者が多く、WordPressに関する情報が豊富

世界中で利用者が多いため、WordPressに関する情報は数多くあります。制作中にわからないことがあった際も、検索すれば解決方法を紹介する記事を見つけることができます。

例えば、WordPressの公式のWebフォーラムや、WordPress イベントWordCampの日本語公式サイトWordCamp Japanなどは豊富で新鮮な情報が多数掲載されています。

 

WordPressの利用状況は全世界の4割を占める

WordPressの利用状況は全世界の4割を占める

2021年4月時点で、WordPressは全世界のWebサイトの約40%、CMSの約64%を占め、日本国内でのシェアは約83%という圧倒的シェアを誇ります。

WordPressの利用状況は全世界の4割を占める

WordPressの利用状況は全世界の4割を占める

システム名全体シェアCMSシェア
WordPress40.80%64.60%
Shopify3.40%5.40%
Joomla2.10%3.30%
Squarespace1.60%2.50%
Drupal1.50%2.40%
Wix1.50%2.40%
Bitrix1.00%1.60%
Blogger1.00%1.50%
Magento0.70%1.10%
その他46.40%15.20%

引用元:https://w3techs.com/technologies/overview/content_management

WordPressの利用状況は全世界の4割を占める

日本国内でのWordPressシェア(CMS)

システム名CMSシェア
WordPress83.10%
Adobe Dreamweaver2.50%
EC-Cube2.20%
その他12.30%

引用元: W3Techs-Distribution of content management systems among websites that use Japanese

前述のデータからわかる通り、WordPressは世界的にも日本国内でも、圧倒的なシェアを誇るCMSであることがわかります。

 

WordPressが誕生した経緯とは?

WordPressが誕生した経緯とは?

WordPressの創始者はマット・マレンウェッグ氏というアメリカ人で、2008年、わずか24歳で「インターネットで最も影響力のある25人」に選ばれた人物です。

大学生時代にデジタルカメラを購入し、撮影した写真を共有するブログを始め、b2というブログソフトウェアを見つけます。マレンウェッグ氏はb2のシンプルで便利なところがとても気に入り、b2のフォーラムに参加したり、プログラミングのスキルを身につけたりしたそうです。

ところが、ある日b2の創始者が失踪し、開発が放棄される事件が起こります。激しく失望したマレンウェッグ氏は、b2をより良くした新しいソフトウェアを作ることを決心し、開発に取り組みます。WordPressはb2の後継として開発されたのです。

日本人のユーザーがWordPressをダウンロードし、何万ものコードを英語から日本語の文字列に翻訳したソフトウェアを見つけ、驚きとともに開発を続ける原動力につながったといいます。

そして、2003年5月27日に初版がリリースされます。当時はMovable Typeというライセンス制のブログソフトウェアが圧倒的なシェアを占めていました。WordPressが世界中の誰もが自由に使えるオープンソースであることが評価され、次第に世界中にユーザーを増やし、現在に至ります。

 

WordPress以外のCMSには何があるのか?

WordPress以外のCMSには何があるのか?

Webサイトの制作・運営のために多くの企業で導入されているCMS。上記でも紹介したとおり、多くの企業に使われているのはWordPressですが、ほかにも数多くのCMSがあります。ここではその他の代表的なCMSについてもいくつかご紹介します。

 

Movable Type(ムーバブルタイプ)

Movable Typeは無料トライアルもありますが、基本的には月額定額制の有料CMSとなります。セキュリティ性が高く、独自のテンプレートタグやブロックエディタ機能など、多様な機能があるため、小規模な個人サイトから大規模なコーポレートサイトまで、幅広く使われているCMSです。

 

RCMS(アールシーエムエス)

月額定額制のCMSで、豊富な標準機能と高い拡張性を備えています。特にデータを管理する機能やセキュリティ対策、サポート体制なども充実しているのが特徴です。ECサイトや会員機能があるオウンドメディアなどを構築するのに向いているCMSと言えるでしょう。

 

MODX(モドエックス)

MODXは軽量で自由度の高い無料CMSです。タブメニュー・ツリー表示・編集画面の3つで構成される管理画面はシンプルで見やすく、直感的にサイト運用を行うことができます。HTMLやCSSの知識が必要ですが、PHPやPerl等のプログラミングの知識が不要なため、デザイナーに人気が高いCMSです。

 

Joomla(ジュームラ)

管理画面がシンプルで使いやすく、高品質なデザインテンプレートが豊富なCMS。多言語対応でデザインに自由度があることから、中・大規模のWebサイト作成やSNSに利用されています。機能の充実性とカスタマイズ性の高さから、複雑な構造のWebサイトを構築することが可能です。

 

Drupal(ドルーパル)

コアモジュールに、拡張モジュールを組み合わせて利用する無料のオープンソース型CMS。Eコマースサイトを盛り込んだり、マーケティング機能を追加したりすることも自在です。多言語化機能も標準装備されているため、企業のサイト構築に適しています。

 

WordPressのセキュリティ対策を軽視してはいけない

WordPressのセキュリティ対策を軽視してはいけない

WordPressは、全世界で使われているCMSのためユーザー数が多く、システム構造がほぼ同じなため、サイバー攻撃を受けやすいというリスクもあります。セキュリティ対策のプラグインを入れたり、WordPressに特化したセキュリティ機能があるレンタルサーバーを使ったり、定期的にバックアップを取るなど、最低限のセキュリティには注意を払う必要があります。

サイバー攻撃で狙われるのは大企業だけだと考える方も多いと思います。しかし最近では、サイバー攻撃を受ける会社のうち、中小企業が占める割合は年々増加傾向にあります。中小企業にとってもサイバー攻撃は他人ごとではないのです。

中小企業が狙われる理由は、大手企業がセキュリティ対策をしっかり行っているのに対し、中小企業のセキュリティ対策が十分でないという点です。自社内でのセキュリティ対策はもちろんですが、専門知識を備えた制作会社や有料サービスの導入なども検討することをお勧めします。

また、WordPressのシステムやプラグインは頻繁にバージョンアップを行っています。管理画面に更新のお知らせが表示されるため、更新するのは簡単なのですが、互換性の問題でシステムやプラグインが動かなくなることがあります。

とはいえ、アップデートを行わないとサイバー攻撃の標的になってしまうリスクもあるため、バージョンアップは行う方が望ましいです。

 

⇒関連記事:Webサイトをサイバー攻撃から守るセキュリティ対策とは

 

WordPressが得意な制作会社の特徴・選び方

WordPressが得意な制作会社の特徴・選び方

ここまで紹介してきたようにメリットの多いWordPressですが、専門知識や技術が必要な面もあります。サイトのデザインやレイアウト構築を制作会社に頼む場合や、システムやプラグインのバージョンアップやSEO対策などのメンテナンスも含めて制作会社に依頼する場合もあるでしょう。そこで、目的にあった制作会社の選び方をご紹介します。

 

デザインに強い制作会社

WordPressは無料でデザインテーマやレイアウトを提供していますが、利用者数が多いため、他社とデザインが似通ってしまったり、素人っぽさが出てしまったりすることがあります。

オリジナル性を出したい、ブランドイメージを表現したい場合は、デザインに強みを持つ制作会社を選びましょう。また、記事ページにテンプレートデザインや動的コンテンツを多く取り入れたい場合も、デザインに強い会社がお勧めです。

 

システム開発に強い制作会社

ECサイトや個人情報を扱うサービスのWebサイトなど、複雑で利便性の高いシステムや機能、堅牢なセキュリティが必要な場合は、システム開発に強い制作会社を選ぶ必要があります。

Webサイトの表示速度を高速化するための対策やセキュリティ対策に必要なサーバー・OS・ミドルウエア・アプリケーションなど、最新技術・知識を備えた会社を選びましょう。

 

ユーザビリティやSEOに強い制作会社

ユーザーに記事やコンテンツを頻繁に発信する情報ポータルサイトなどを作る場合は、ユーザーが適切にストレスなくコンテンツに遷移できるサイト設計が得意な制作会社を選びましょう。

記事更新に便利なツールやプラグインや、SEO対策や集客分析なども提案してくれる会社に依頼できるととても心強くサイト運営を行うことができます。

 

デザイン・システム開発など、総合的に強い制作会社

サイトのテーマ設計・デザイン、システム開発・コーディング、UI/UX、SEOなどのマーケティングまで、総合的に強みを持つ制作会社もあります。大規模サイト制作・運営などの場合は、全てに強みを持つ制作会社をパートナーに選ぶとよいでしょう。

信頼できる制作会社を見極めるためのチェックポイントもぜひ、参考にしてみてください。

 

  

WordPressを導入してもしなくても、理想のWebサイトを作るには要件定義とサイト設計がとても重要です。合わせてお読み頂けますと幸いです。

 

⇒関連記事:Webサイト制作は要件定義とサイト設計が成功の鍵を握る

今すぐ問い合わせる

まずは滝沢デザインに無料相談

関連記事

PAGE TOP