採用サイト

採用サイトで求職者から好感を得るためのポイント

SHARE

採用活動において自社の魅力を自由に伝えることができる「採用サイト」。人材獲得の成否に関わる重要な役割を担っており、エントリー数の増加や内定辞退者の減少、離職率の低下など、採用活動と企業の定着率に多大な成果をもたらします。

しかし、採用サイトをただ作成しただけではこれらの結果を達成することはできません。求める人材の興味を惹くためには、明確な採用戦略を立てた上で採用サイトに反映させることが重要です。

これから採用サイトの制作を考えている方は、この記事を読むことで「求職者は採用サイトに何を求めているのか」その上で「どのような採用サイトを制作するべきか」を知ることができるのでぜひ参考にしてみてください。

求職者から好感を得られる採用サイトとは

企業側が求職者の人柄や学歴、スキルなどを採用面接で深く知りたいと思うように、求職者も企業を正しく多面的に知りたいと思っています。そのため求人媒体に掲載された一部の情報で求人応募に踏み切ることは少なく、企業の採用サイトに訪れ最終判断しようと考える求職者が増えているのです。

「この企業で働きたい」と思わせるような情報提供と取り組みが必要不可欠ですが、実際に求職者はどのような視点から採用サイトを評価しているのでしょうか?

     

    「採用ホームページ好感度ランキング」では、就職活動中に閲覧した採用ホームページで好感度が高かった企業として1位に「ソニー」が選ばれました。その理由として「求める人物像が明確だった。また、直感的に「働きたい」と思わせるような文言とデザインのホームページだった 」「デザインがおしゃれ。社員紹介が充実している」「ソニーの目指す雰囲気や社風がわかりやすく紹介されていた」「欲しい情報の場所がわかりやすかった」といった内容が挙げられています。

    ※出典:キャリタス就活 2021「採用ホームページに関する調査」(https://news.mynavi.jp/article/20200827-1247517/

     

    では、求職者にとって魅力的に映ったポイントを具体的に解説していきます。

    求める人物像が明確

    「何事にも失敗を恐れずチャレンジする人」「前向きで明るい人」といったキーワードはよく見られますが、競合他社と求める人物像が同じ場合、自社を選んでもらうメリットや価値を提供する必要があります。

    また、会社が発展するためには多種多様の人材が必要です。業種・業態、さらに各部門によって必要なスキルや活躍できる人物の特性は異なるはずです。企業特性や人材戦略を洗い出した上で、求める人物像とはどのようなものでしょうか?リアリティのある人物像を定義して明確に表現しましょう。

    目的を考慮したデザイン

    デザインの前提として「パソコン、スマートフォンどちらからも見ることができる(レスポンシブデザイン)」「デザインのコンセプトがしっかりしていて、統一感がある」ことが第一です。その上で、最近のデザインのトレンドには以下のようなものがあります。

      • *ファーストビューで興味を引くデザイン(インパクトのあるデザインやキャッチコピー、動画など)
      • レイアウトを崩して強いインパクトを与える
      • 文字情報だけでなく「写真」や「動画」を適宜使用する
      • スクロールエフェクトなどの視覚効果を取り入れる

    *ファーストビュー:サイトに訪れたユーザーが最初に目にするメインビジュアルの部分

    同じような採用情報を掲載している場合、デザイン性が高い採用サイトのほうが求職者にとって魅力的な企業と感じられます。デザインから訴求できる部分も多いため、業種・業態や企業のブランディングとマッチしたものを選定して構成を練ると良いでしょう。

    雰囲気や社風がわかりやすい

    仕事をする上で働く環境は非常に重要視されています。実際に働いている様子や社員同士の雰囲気が伝わるコンテンツを用意することで、求職者に社風を伝えることができます。

    業務内容を伝えることはもちろんですが、社内の雰囲気や社風を全面に出すことで他社との差別化を図ることができれば、求職者にとって「この会社で働きたい!」と思ってもらえるポイントになります。

    採用サイトを作成する際の5つのポイント

    採用サイトを作成する際の5つのポイント

    実際に求職者が採用サイトで高く評価した点を踏まえて、採用サイトを制作する際のポイントをご紹介します。

    状況把握

    採用サイトを制作するにあたりまずは自社の現状を把握する必要があります。

    ビジネス面での立ち位置や方向性はどうなのか。そして現状獲得できている人物像を再度認識し、今後の採用で求める人物像を具体的にイメージしていきましょう。その上で、

    • 求める人物像に届くメッセージは何なのか
    • 採用手法は求める人物像と出会うための適切な方法であるか

    など採用戦略を明確にします。

    コンテンツ

    採用サイトで基本となるのは以下のようなコンテンツです。

    • 募集要項
    • 業界解説
    • 社風や文化
    • 社員インタビュー
    • 社風や文化
    • 採用担当者の声
    • 労働時間、休暇

    企業の基本情報は網羅した上で、求職者がどのような情報を求めているのかを想定したコンテンツの構成を考えます。

    働く現場のイメージができるような独自のコンテンツがあると良いでしょう。

    コンテンツの例)

      • 人材育成の取り組み、教育制度について
      • 評価制度に基づいたキャリアパス
      • 昇給や待遇
      • 社員の一日のタイムスケジュール
      • 趣味や育児との両立など社員のリアルな声

    デザイン、キャッチコピー

    採用サイトのデザインは前述した「レスポンシブデザインであること」「コンセプトが明確でデザインに統一性があること」だけでなく、以下のような観点も重要視しています。

    ①ファーストビューにこだわり、ユーザーの心を掴むことができる

    一目見ただけで「もっとこの会社を知りたい!」と思わせるキャッチコピーを配置したり、企業の本質を端的に表現して興味を惹くファーストビューをデザインして次のアクションやページの回遊率アップにつながります。ターゲットが見たときに「自分である」と認識できるキャッチコピーやデザインを構成します。

    ②ユーザー目線の使いやすい採用サイトである

    「重要なキーワードを検索できる」「Q&Aのページがあり応募前に疑問点を解決できる」「エントリーページへの導線が常に明記されている」など、求職者目線で不便を解消するための工夫をします。

    ③ターゲットを意識し、トレンドのデザインも有用的に取り入れる

    ブランディングイメージやターゲットとする求職者のイメージに合う色、好ましく思われる配色を意識することが大切です。

    その上でトレンドのカラーやデザインをバランスよく取り入れましょう。採用サイトは会社の顔になるため、デザインのイメージがあまりにも古いと求職者を惹きつけるのは難しくなります。

    差別化できるポイントを訴求する

    多くの採用サイトの中から自社に興味をもってもらうためには、他社にはない魅力を伝え差別化できるポイントをしっかりと訴求することが大切です。しかし明らかな違いや強みを見出せず、自社の良さを存分に伝えきれていない採用サイトもしばしば見られます。

    どの企業にも必ず違いはあり、その違いを把握しデザインしていくこと。これが採用サイトの制作において非常に重要です。

    例えば「働くひと」にフォーカスしたコンテンツでは、企業それぞれのオリジナリティを出すことができます。

    育児と両立しながら働いている、趣味も楽しみながら仕事をしている、仕事一筋…など社員一人ひとりにストーリーがあります。そういった複数の社員の声や一日のスケジュールを掲載することで、求職者は働く姿をリアルに感じることができます。

    唯一無二の人材である「ひと」を通して企業の特徴や社風が伝われば、独自コンテンツとなります。

    他社との差別化のポイントにお悩みの方は、自社の社員にフォーカスすることをオススメします。

    採用サイトを制作するにあたり、企業の強みをしっかりと引き出してくれる制作会社を選ぶようにしましょう。

    求職者の気持ちを考えたサイトになっているか

    まずは情報量を豊富にし、求職者の知りたい情報を網羅していくことです。情報量が少ないと、知らない企業であればそれ以上興味を持たれず「エントリーするのはやめよう」ということになります。自社サイトであれば、求人媒体に載せている情報以上のことを自由に掲載できます。その利点をしっかりと生かして求職者の気持ちに立った採用サイトを制作しましょう。

    現場のリアルな情報を伝える

    採用サイトの情報量が少ないと想像で補完してしまいます。入社してからのギャップが大きければ大きいほど離職につながる可能性もあります。そういった入社後のミスマッチを防ぐためにも、現場のリアルな情報を伝えて求職者に誠実に向き合うことが大切です。

    リアルな情報の中には企業にとって都合の悪い情報もあるかもしれません。それでも求職者のニーズがある情報であれば掲載します。過度な演出や綺麗ごとよりも、正直さによって企業への信頼感や好意が生まれます。

    読みやすく使いやすいデザインになっているか

    採用サイトの目的は「求職者にどういった企業であるか伝える」「求める人材の採用に繋げる」ことです。

    いくらデザインにこだわってもユーザー目線で分かりづらいと感じさせてしまっては、印象が悪くなってしまいます。デザイン戦略は緻密な設計の上行ないます。

    • 直感的に理解できるメニュー構成
    • 読みやすいテキスト(可読性、視認性、判読性)
    • 分かりやすいデザイン

    上記のようなユーザービリティに意識を向けたデザインを常に意識し、導線を明確にして離脱を防ぐサイト構成にします。

    まとめ

    採用サイトでは、求める人物像を明確にした上で採用戦略を緻密に計画する必要があります。その上で自社の魅力を的確に伝えることができれば、直接エントリーの増加もしくは求人サイト経由での応募増加に繋げることができます。

    採用サイトでは求職者への情報提供だけでなく企業理解や信頼感、応募へのモチベーションを高めることが求められています。求職者のニーズを多角的に考えながら、充実したコンテンツや手法で効果的に企業の魅力をアピールしていきましょう。

    採用サイトの制作では今回ご紹介したポイントを踏まえ、これらを得意とする制作会社を選ぶことが大切です。

      1. 企業の現状把握を行ない、求める人物像を明確にした上で採用戦略を立てる
      2. 採用サイトに適切なコンテンツの内容を理解している
      3. トレンドを効果的に取り入れ、目的を考慮したデザイン制作が得意
      4. 印象に残るキャッチフレーズやライティング力がある
      5. 企業の魅力や働く環境を適切に伝えることができ、他社との差別化を図る

    マトレルは求職者のニーズを捉えた採用サイトの制作も得意としております。お気軽にご相談ください。

    今すぐ問い合わせる

    まずは滝沢デザインに無料相談

    関連記事

    PAGE TOP