昨今の採用における売り手市場から、優秀な人材の獲得競争は激化しています。企業は求める人材を確保するために、また優秀な求職者を惹きつけるためにさまざまな手段を講じています。なかでも、採用サイトを作成することは求職者と雇用主の両方にとって、より効果的な採用活動の1つと言えます。
しかし、多くの企業は採用サイトを作成したが「応募者が集まらない」「応募者の数が減ってきた」などの悩みを抱えています。理想とする効果を得られるようにするためには、採用サイトを分析・改善し、時代に合わせてリニューアルする必要があります。
今回は、自社採用力を高めるために有用な採用サイトのリニューアルについて紹介します。
なお採用サイトの必要性については、「採用サイトの必要性とは?コーポレートサイトや求人広告との違いを解説!」で詳しく解説しています。ご覧下さい。
採用サイトをリニューアルする必要性
採用サイトは、自社の魅力を求職者へ伝えることができる最良の場です。そのため、求職者が知りたい情報と企業が伝えたい想いを、市場の状況や求職者の動向などに合わせて掲載する必要があります。
多くの企業は採用サイトをリニューアルすることで、多くの求職者へ自社の魅力をアピールすることができ、応募者が増え求める人材を効率よく獲得できます。
採用サイトをリニューアルしたいと考える企業の背景
求職者の動向に対応するため
多くの求職者は、就職活動における情報収集として企業のホームページを参考にしています。就職みらい研究所が、就職活動中に活用したメディアについての就職活動状況調査によると4106人中81.1%は企業ホームページを閲覧しています。
学生の就職活動だけでなく、転職活動やパートやアルバイトなどの雇用形態を探している求職者も企業ホームページを閲覧しており、自分のニーズに合った企業を探し納得して応募する求職者が増えています。
調査対象:「リクナビ2023」会員における2023年3月卒業予定の大学4年生・大学院2年生
【就職活動中に活用したメディア】
2022年卒 | |
全体 | 4106人(就職活動経験者/複数回答・単一回答) |
ホームページ | 81.1 |
メールマガジン | 46.0 |
個別の企業・ 組織団体等に ついて紹介す る、パンフレッ トや映像メディ ア(DVD等) | 31.1 |
就職情報 サイト | 75.4 |
逆求人型の就職情報サイト | 28.3 |
就職に関する 書籍 | 17.7 |
大学にある 求人票 | 17.3 |
学生同士の コミュニティ サイト | 24.9 |
ソーシャルメ ディア (Twitter、 Instagram、 Clubhouse 等) | 22.1 |
動画配信サー ビス (YouTube 等) | 24.5 |
広告(新聞 広告・屋内広 告・公共交通 機関の駅や車 内の広告 等) | 5.5 |
市場の状況に対応するため
厚生労働省が発表している「一般職業紹介状況」によると、ここ数年の有効求人倍率は1以上が続いており、求職者にとっては就職活動がしやすい売り手市場の状況となっています。バブル期の人材不足とは違った、少子高齢化による労働人口の減少は今後も続き、人材獲得競争の激化が予想されます。今までの採用活動では、人材を確保することが困難となり、求める人物像や採用数を採用することができません。そのため、採用サイトの立ち上げや既存の採用サイトをリニューアルし多くの求職者へアピールする企業が増加しています。
リニューアルが必要な採用サイトの特徴
ここでは、リニューアルが必要な採用サイトの特徴を紹介します。
下記の5つのうち1つでも当てはまっている場合は、採用サイトのリニューアルやコンテンツの更新を検討する必要があると言えます。
・採用情報が募集要項しか掲載していない
・社内の雰囲気が伝わなない
・モバイルに対応していない
・Web応募に対応していない
・更新や修正の頻度が低い採用サイト
採用情報が募集要項しか掲載していない
自社の採用サイトを訪問するのはどんな人物でしょう?
もともと自社のことを認知し求人があるのか確認をしに訪問した、他の転職サイトなどから興味を持ち自社採用サイトへ情報収集をしに来たなどいろいろな背景がうかがえます。せっかく自社に興味を持って採用サイトに来た応募者が、募集要項しか掲載していないと自社の魅力が伝わりにくく、待遇など条件だけの応募になりミスマッチに繋がりやすくなります。
企業の理念や想い、求める人物像などをコンテンツとして作成することで入社後のイメージを伝えやすく長く働いてくれる人材と出会える可能性を増やします。
例えば、会社紹介や採用担当者のメッセージ、社員紹介、仕事内容、働く環境などを発信する情報を増やし、自社のアピールポイントを1つでも多く掲載することで、求職者へ「この企業は採用に力を入れている」と感じてもらいやすくなります。
社内の雰囲気が伝わらない
採用条件や待遇などで候補者を惹きつけることも重要ですが、多くの求職者は「どんな職場なのか」「どんな人達と一緒に働くのか」などの社内の雰囲気を知りたいと思っています。しかし、多くの採用サイトでは採用条件や待遇などしか掲載しておらず、企業の雰囲気が伝わりにくく、入社後のイメージがつかみにくい採用サイトが多く存在します。
リクルートが2500人の求職者へ調査した結果、約73%が職場の雰囲気に関する情報が少ないと不満を表しています。
最近入社した社員のインタビューや業務風景などの写真や動画を用いて魅力を発信することで、自社の雰囲気が伝わりやすく求職者への応募の動機づけとして後押しすることが可能です。
採用サイトのインタビューについての詳しい記事は「質問例で見る社員インタビュー。採用サイトの価値を底上げする内容に」をご覧下さい!
モバイルに対応していない
多くの求職者は、スマートフォンやタブレットなどで転職活動における情報収集をしています。モバイルに対応していない採用サイトだと、必要な情報が文字が小さくて読めないや画像が途切れてしまっているなどの問題も発生しやすく、求職者の熱意を削いでしまいかねません。近年はITの進歩により、スマートフォンやタブレットでの情報収集は当たり前になっています。モバイル対応だけでなく、モバイル最適化し求職者に扱いやすいデバイスで情報提供し古い印象を与えない工夫も必要です。
Web応募に対応していない
以前は採用サイトに記載されている電話番号やメールアドレスを用いて、企業に直接電話をかけたり、メールを送り応募の意思を伝えていました。しかし社会的風潮もあり比較的若い世代には直接企業へ電話をかけることのハードルが高く、Web応募がないのなら応募を見送るという事態も起こります。
応募へのハードルを下げるためにも、応募専用フォームなどを取り入れることで多くの応募者との接点を結ぶことが可能です。またその際、Web応募の設置を分かりやすい箇所に設定することも大切です。
更新や修正の頻度が低い採用サイト
最終更新日時が昨年になっていたり、募集を終了している求人がそのまま掲載されていたりと最新の情報が更新されていないと求職者は不信感や不安感などを抱きやすく「採用に力をいれていない企業」と感じ、応募への熱意が下がってしまう可能性があります。求職者へ効果的に訴えかけるためにも採用サイトは定期的に更新をし、最新情報を発信しアピールする必要があります。
採用担当者が、空いてる時間に気軽に更新できるよう専門知識が無くても更新できる仕組みを作ることが大切です。
応募者が集まらない採用サイトをリニューアルを成功させるには
採用サイトのリニューアルを成功させるために、上述のリニューアルが必要な採用サイトの特徴を意識し、改善していく必要があります。そのなかでも特に重要なポイントを紹介します。
求職者目線のコンテンツを充実させる
求職者が知りたい情報を発信し、自社で働きたいと思わせる魅力的なコンテンツを充実させることが採用サイトを成功させるポイントの1つです。
採用サイトに掲載されているコンテンツの多くは固定されています。
・社長のインタビュー
・社員のインタビュー
・1日の仕事の流れ
・採用担当者のブログ
・企業の理念や目標
上述の内容に、写真を用いることで企業の雰囲気が伝わりやすく自分に合った企業なのかなど入社後のイメージを掴みやすくなります。
他にも、「誰にでも出来る簡単な仕事」と書いてある場合の具体的な内容が記載されていないと感じる求職者が77.5%と、具体的な仕事内容が掲載されておらず求人掲載情報に不足を感じている求職者が多くいます。
新たな職種を探している求職者にとって、掲載されている求人情報が全てです。求職者の目線に立ち、誰が見ても分かりやすく仕事内容がイメージできる内容を掲載する必要があります。求職者の目線に立つことで、「この企業で働きたい」「自分でもできる」と転職意欲を向上させます。
採用サイトの最適化
求職者が知りたいコンテンツにたどり着きやすく、応募がスムーズにできるよう導線を整える必要があります。せっかく自社の採用サイトを訪れてくれても、「知りたい情報が見つからない」「Web応募の仕方が分からない」など、不適切な導線で自社を知りたいと思う意欲を削いでしまう可能性があります。
新卒採用や中途採用などを区切りをつけることで知りたいと思える情報をピンポイントで求職者に提供し、どのページからでもすぐに応募ができるようエントリーフォームを設置することで応募へのスムーズな導き方ができます。同時にIndeedやスタンバイなどのアグリゲーションサイトと連携することでより多くの候補者と出会えることができます。
また採用担当者がスムーズに更新、修正を行えるようシンプルなサイト構築にする必要があります。企業説明会の告知や新しい求人掲載など、適時掲載できるようにしておくことで、更新頻度が低い他社との差別化を図ることも可能です。
採用サイトをリニューアルする方法
採用サイトをリニューアルする方法は、大きく分けて3種類あります。
プログラミングの知識や採用サイト構築にかける時間的余裕がない場合は1や3のような制作会社に依頼し採用サイトを構築するのが一般的です。
ここでは、採用サイトのリニューアル方法について紹介します。
1.制作会社に依頼する
Web制作のプロである制作会社に依頼をし、自社の採用サイトを作成します。プロだからこそできる、魅力的なデザインと取り入れたいサービスやコンテンツや機能など充実した採用サイトをゼロから作成することが可能です。しかしWeb制作会社は採用のプロではないため、求職者へのアピール方法などは自社で考え提案する必要があります。
一般的に企画から公開までの制作期間は平均6ヶ月間、数百万単位の制作費用が提示されます。
費用と時間はかかりますが、100%自社の要望を取り入れた採用サイトを作成したい場合はWeb制作会社へ作成を依頼するのが最適です。
2.自社で作成する
社内のエンジニアやデザイナーなどで協力して、自社で採用サイトを作成することも可能です。しかし、他の業務と兼任する場合はエンジニアやデザイナーなどの作業負担が大きくなり、制作期間が長くなる傾向があるので注意が必要です。ウェブ制作会社と比較し、自社で作成できることで費用面では圧倒的に低コストで作成することができます。また実際に働いているスタッフが採用サイト作成に携わるため、自社の魅力や特色などを伝えやすく、更新や修正が容易に行えるメリットもあります。
3.制作会社と自社を組み合わせる
採用サイトに適切なテンプレートやデザインを用いて、写真や文字を当てはめるだけで自社に必要なコンテンツの作成が簡単にできます。予算やニーズに合わせて、フルオーダーからセミオーダーなどに対応しており、制作期間は最短14日と短くコストを抑えながら効果的な採用サイトの作成ができます。また各種アグリゲーションサイトやSNSなどの連携もスムーズに行えるため、多くの媒体から自社採用サイトへの導線を引くことが可能です。
しかし、写真撮影や各種取材などはオプションとなり追加料金が必要となる場合も多いため、予算に応じて自社で作成する必要があることに注意が必要です。
まとめ
採用サイトは多くの求職者が企業の情報収集を行っており、有効な採用活動の1つです。しかし、一度作成したまま更新や修正を行っていないなど採用サイトを放置している企業もおり、「応募者が集まらない」「応募者数が減少している」などの悩みを抱える企業も多く存在します。
せっかく作成した採用サイトを効果的にするためにも、求職者の動向や市場の状況に合わせて採用サイトをリニューアルすることで、自社の採用力を強化することが可能です。上述のリニューアルが必要なサイトの特徴などをもとに、うまく採用サイトが活用できていない場合はリニューアルの検討をおすすめします。
マトレルでは、エントリー数の向上や優秀な人材の獲得につながるような効果的な採用サイトの作成からリニューアルなど、採用サイト作成が可能です。
採用サイトリニューアルのご依頼はマトレルへお問い合わせください。